店長日記

プリンタのこんな使い方があったんかー

当店の発送は主にヤマト運輸を使っている。時々佐川急便で送ることがあったがこの3月から佐川急便の個数を増やし比率で言うと50%。つまり半分を佐川急便で送ることにした。

佐川急便の送り状は今までは数量が少なかったので手書きで作成していたがこれからはそうはいかないので佐川の送り状発行ソフト「e秘伝2」を使うことに。

そうなるとプリンタをどうするかという問題が発生する。現在の状況はエプソンのプリンタで伝票をキャノンのプリンタの背面でヤマトの送り状を印刷している。でキャノンのプリンタはカセットからの普通用紙の印刷も可能なのでこちらはいならい用紙の裏側に発注ピッキングリストなど当店でしか使わないものを印刷していた。

この状態で佐川急便の送り状を印刷する場所はないが送り状の大きさがヤマトを同じA5なので都度差替えながら印刷することにした。

キャノンのプリンタは背面とカセットの2箇所からプリントが可能なのだがカセットからの印刷が優先されるためヤマトの送り状を印刷する際は切り替えて印刷していた。

同じように佐川の送り状も切り替えて印刷しようと思ったがシステム上できない。解決策はキャノンのプリンタドライバをもう一つインストールし1つはカセット用、もう一つは背面用にする。で送り状発行ソフトで背面を設定すればOK。

早速やってみると




こんな使い方があったですねー。知らんかったわー。
この設定だとヤマトの送り状を印刷する時も切り替えしないていい。送り状印刷がとてもスムーズ。
あとは用紙の差し替えをしなくて済むようにプリンタがもう1台あるととても便利なのだが、しばらくはこのスタイルで運用するとこにした。

コメントする

名前

URL

コメント

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 出荷できない日

ご入金確認後、4営業日以内にクロネコヤマト、佐川急便、レターパックで発送致します。

店長日記

こんにちは店長の豊田です。
お店運用の裏話や新商品の紹介などを書いてます。
店長日記はこちら >>

店長プライベートブログ

プライベートでは釣りが大好きなのでこちら【縫い屋とよた】店長プライベートブログにその模様を書いてます。

ページトップへ